出産準備って何買うの?迷うなら絶対に必要なものだけとりあえず揃えよう!

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

はじめに

こんにちは、みの丸です。

もうすぐ赤ちゃんを迎えるご家庭では、出産準備を整えなくてはなりません。

でも、赤ちゃん用品店に行っても、色々ありすぎて訳がわからない!

そういう方のために、出産までに絶対に必要なものについてまとめてみました!

退院後、とりあえずこれさえあれば赤ちゃんと生活が始められる、という最低限のものをあげています。

こんな人に読んでほしい!
  • 赤ちゃん用品を検索しすぎて何を買うべきか頭が混乱してきた
  • ムダなく必要なものだけ買いたい
  • 産前にどこまで準備しておくべきかわからない

ぜひ、お買い物の参考にしてみてください!

絶対に必要なもの

ベビー服

退院するときから必要なので、必ず出産までに買っておきましょう。

肌着短肌着・長肌着・コンビ肌着(股がボタンで留められる長肌着)

それぞれ2~3枚ずつあれば、最低限事足ります。
冬ならば肌着の上に洋服を着せて過ごしますし、夏ならば薄手の短肌着or長肌着の上に厚手のコンビ肌着で済ませることもできるので、季節に合わせて調整しましょう。

最低限必要な分だけ買っておいて、不足があれば買い足したのでもかまいません。

みの丸の経験談

肌着はうんち漏れで毎日のように汚れます。かわいい柄物よりも、シンプルな白地のものの方が、色落ちを気にせず漂白剤につけて放置できました。

洋服ロンパース・ドレスオール・コンビオールなどなど…

ベビー服の種類は色々あって、名称だけ見ても何が何やらよくわかりません。
が、ベビー服は形が違うだけでどれも月齢に合わせてきちんと着せやすくなっているので、深く考えずに月齢にあったサイズの、かわいい服を買ったので問題ないでしょう。
新生児用の60~70サイズを4~5枚、やや大きくなったとき用に80サイズを2~3枚用意していれば最低限大丈夫です。

また、洋服は出産祝いやお下がりをいただく機会が多いので、その見込みが立っている場合は少なめに用意しておくと、後々収納を圧迫しません。

みの丸の経験談

肌着や洋服は、お出かけ時の着替え用に常に1~2セットバッグに入れっ放しになるので、それを考慮した枚数を用意すると安心です。

よだれかけ

新生児はまだよだれは出ませんが、母乳やミルクの吐き戻しがとても多いです。服を汚さないためにも、汚れたら交換できるよう5枚くらいは用意しておきましょう。

おくるみ・膝掛け

おくるみ

赤ちゃんを抱っこするときや寝かしつけするときに巻いてあげます。
無いよりも、巻かれた方が落ち着いて眠りやすいので、2枚ほど用意しておきましょう。

膝掛け

チャイルドシートやベビーカーに乗せるときかけてあげることが多いです。
その他、お風呂上がりに脱衣所でちょっと赤ちゃんを置きたいときに床に敷くなど、何かと便利です。
車に置いておく用、ベビーカーで使う用、と異なる場面で使用するので、2~3枚あった方が面倒が無いです。
自宅に膝掛けがあれば、新たに買わなくても使い回したので問題ありません。

チャイルドシート

チャイルドシートも退院の時から必要なので、車で帰宅する予定の方は絶対に用意しておきましょう。

シートベルト式…チャイルドシートをシートベルトで固定するタイプ

車を利用する人にとってチャイルドシートは必需品ですが、高価なものが多く、財布への打撃が中々に大きいです。
シートベルト式は、その中でも比較的安価なものが多く、金額を抑えたい方にはオススメです。
シートベルト式で、回転機能のないシンプルなものを探すと安いもので2万円くらいで見つかると思います。

デメリットとして、装着の面倒臭さがありますが、一度つけてしまえば取り外すのは赤ちゃんが成長してチャイルドシートの向きを変えるとき位なので、気にならないと思います。

みの丸の経験談

シートベルト式は、装着方法が少しややこしいので、説明書を熟読しながら装着しました。最初に間違った取り付け方をしてしまうと、長期間赤ちゃんを不安定なシートに座らせることになってしまうので注意しましょう。

ISOFIX式…チャイルドシートを座席についた金具で固定するタイプ

ISOFIX式はシートベルト式に比べて高価なものが多いですが、安定した取り付けが簡単にできるのがメリットです。

シートベルト式で正しく取り付ける自信がない方や、車を2台持っていて頻繁に付け替えたり車中泊やキャンプの趣味があったりで取り外す機会が多い方は、装着が楽なので高い金額を払う価値はあると思います。

おむつ替えセット

おむつ・お尻拭き・おむつ替えシートの三点セットです。
こちらも自宅育児がスタートしたら早速必要なので、産前に揃えておきましょう。

おむつ

消耗品なので安く買いたいところですが、お肌の弱い赤ちゃんの場合 お肌に優しい素材の方がいいので、 事前に安いものを大量に準備しておくのはオススメしません。
おむつかぶれをしやすい赤ちゃんだった場合のため、お肌に優しいおむつを1~2パック用意しておいて、赤ちゃんのお肌が丈夫そうなら安いものに切り替えるのがオススメです。

おむつかぶれのせいで頻繁に泣くようになってしまっては赤ちゃんも可哀想ですし、ママとパパも大変な思いをすることになるので、初めだけ少しお高いものを買っておいても損はないと思います。


みの丸の経験談

新生児サイズを大量に買ったものの、赤ちゃんが予想外の早さで成長してサイズアウトしてしまい余ってしまう、ということもあるので、小刻みに買い足す方がムダが無いと思います。

お尻拭き

メーカーによって使い心地が様々なので、お尻拭きも大量買いはオススメしません。気に入らないものを長いこと使う羽目になります。
もし多めに用意しておきたいなら、複数の種類のお尻拭きを購入して比較し、気に入ったものを継続して使うといいと思います。

みの丸の経験談

取り出すときに一枚一枚シュッと取り出せるものが使いやすかったです。うんちの慌ただしいときに4~5枚ズルズルッと出てこられたときのイラつきと言ったら…

私が使っているお尻拭きです。何種類か試した中ではササッと取り出しやすく、一人目の時から使用しています。

おむつ替えシート

その名の通り、おむつを替えるときに赤ちゃんの下に敷くシートです。
よそのお宅にお邪魔するとき、敷物などを汚さないよう、おむつ替えシートを使うといいでしょう。
また、お出かけ中におむつ交換台を利用する際も、シートがあった方が衛生面でも安心です。

使い捨てのものと、洗濯して繰り返し使えるものの2種類ありますが、お好みで購入したのでいいと思います。
洗濯が面倒、使用後の持ち運びの衛生面が気になる、という方は使い捨て、お金をかけたくない方は繰り返し使えるものがオススメです。

授乳セット

授乳ケープ・哺乳瓶・ミルクの三点セットです。

授乳は本当に厄介で、母親の思惑通りに事が運ぶのは難しいです。

絶対母乳だけで育てる!と決意しても母乳の出が悪かったり、赤ちゃんが吸ってくれなかったり。完全ミルク育児するぞ!と気合いを入れても、哺乳瓶完全拒否だったりミルク嫌いだったり。

完母、完ミ、混合、どのパターンになるかは産まれてみないとわかりません。そのため、授乳ケープと哺乳瓶・ミルクは両方用意しておいた方が無難です。

授乳ケープ

1枚あれば大丈夫です。おっぱいをあげるときの目隠しとしてだけでなく、おくるみ、敷物、膝掛けとしても活躍してくれます。

哺乳瓶・ミルク

哺乳瓶も1本あれば大丈夫です。 (消毒用品がなくても煮沸消毒できます。) ミルクの頻度が多くなったら、哺乳瓶とミルトンなどの消毒用品を買い足せばいいと思います。

ただ、母乳育児の予定ならば、ミルクの出番が少ないもしくは全くない可能性があるので、容量の多い缶よりも、キューブタイプのミルクを用意しておくのをオススメします。
キューブタイプならお試し用の小箱も売っていて、母乳の予備くらいの気持ちでミルクを置いておけます。
母乳育児が軌道に乗れば、余った少量のミルクは離乳食の調理に利用すればいいですし、混合や完ミに移行しそうならその時缶を買い足せばいいと思います。

みの丸の経験談

2児の母ですが、1人目は混合→完母になり1.5缶分のミルクを捨て、2人目は完母→混合希望→失敗→完母でほぼ新品の1缶分のミルクを捨てる羽目になりました。余ったミルクが多すぎて離乳食にも使い切れませんでした。本当にキューブを買っておけば良かったです。

ケア用品

必ず必要になるのは、ベビーソープ・ガーゼ・綿棒・爪切り・保湿剤です。

ベビーソープ

赤ちゃんは、汗や吐き戻しやうんちなどで意外と汚れてしまいます。肌が敏感なので、石けんで清潔にしてあげましょう。
新生児から使える、泡で出るタイプの全身洗えるベビーソープが便利です。

ガーゼ

お風呂で顔や体を洗う時に必要です。顔は小さめのガーゼで優しく拭ってあげ、その間、お湯から出ている体が冷えないようお湯で濡らした温かい大きめのガーゼを体にかけてあげます。
手のひらで優しく洗ってあげてもいいですが、ガーゼがあった方が洗いやすいと思います。

お風呂以外にも、汗を拭いたり、歯が生え始めて口の中を歯で傷つけてしまったときに止血したりするのに活躍しました。大小5枚ずつほどあれば十分だと思います。

綿棒

へその緒ケア、耳掃除、鼻掃除は綿棒で行います。ベビー用の綿棒を用意しておきましょう。長期間必要なケアではないので、1パックあれば十分です。

爪切り

赤ちゃんは爪で自分の顔や体を傷つけてしまうので、小まめに切ってあげなくてはなりません。

はさみタイプ、やすりタイプ、大人用と同じクリップタイプがあります。よく使われるのははさみタイプですが、指を切ってしまいそうで怖い方はやすりタイプが安心かと思います。

みの丸の経験談

はさみタイプは、初めは怖いですが慣れたら小回りが効いて使いやすいです。赤ちゃんが動いてしまうのが怖ければ、ぐっすり寝ているときにチョンチョン切ってあげると意外と起きません。


保湿剤

赤ちゃんの皮膚はとても薄くて乾燥しやすいので、カサカサにならないよう保湿してあげましょう。
市販のベビーローションなどでも構いませんし、市販のものがよくわからなければ、出産した産科やかかりつけの小児科に保湿剤が欲しいとお願いすれば、適切なものを出してくれます。

絶対必要ではないけど産前に買っておいた方がいいもの

続いて、必要かどうかは居住環境や好みによるけれど、いるなら産前に買っておいた方がいいものを箇条書きで簡単にあげていきます。

  • ベビーベッド・ベビー布団
  • ハイローチェアやバウンサー
  • ベビーバス
  • 赤ちゃん用の洗濯洗剤
  • 抱っこひも

上記のような、大きくて買いに行くのが大変、ネットで買っても組み立てが大変、退院後すぐに使うものに関しては、産前に用意しておいた方が慌てなくて済みます。

ベビーカーは、産後1ヶ月は外出もままならないため、落ち着いてから購入したのでも間に合います。
私は産後2ヶ月ほどで、店舗に買いに行きました。赤ちゃんを実際に乗せてみてから買えたのでよかったですよ。

まとめ

以上、絶対に必要な出産準備のお話でした!

出産前は、赤ちゃんがいる生活を想像するしかないため、何が必要で何が不要かわからなくて悩む方も多いと思います。

全て完璧に整えて出産を迎えなくても、とりあえず赤ちゃんが健やかに生きていける準備だけできていれば、あとは産後にゆっくり考えたのでも案外大丈夫です。その方が、必要なもの・欲しいものが明確でムダもありません。

これから赤ちゃんを迎えるママさん、パパさんの参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました